京都ぶらぶらウォーキングと御朱印帳①
晴天の昨日は、友達と二人で京都へ行ってきました。
毎年、春と秋に行くのが恒例となり7年目です。
今回のコースは、祇園でランチ、そのあと二条城、相国寺
時間があれば、今宮神社 という感じです。
淀屋橋から京阪電車で向かいますが、始発駅なので座れます。
10時発の快速特急『洛楽』に乗り四条まで行きます。
この電車は京橋から七条までノンスストップです。
ランチの時間には少し早かったので、

花見小路を抜け、前回にご朱印を頂いていなかった安井金比羅宮へ

ここは悪縁を切り、新しい縁を願う人ですごい人でした。
そのあと、『あじき路地』を散策しながら、ランチのお店『ぎをん、や満文』へ

一休で予約したので、飲み物が一杯サービスで付きました。
ゆっくりランチを食べて1時半ごろにお店を出て向かったのは世界遺産の二条城です。
途中で、『酢屋』というお店の前で、坂本龍馬という名前を目にし
中に入ると、お店の人が昔の資料を見ながら説明してくれました。
この酢屋の2階で匿われていた時期があったそうです
その後、ぶらぶら歩いて二条城を目指しまた。
二条城は、さすがにすごい人で、入場券を書くのに15分ぐらい並びました。
観光バスで来る外国の方も多くて、外はすごい人でしたが、
中に入るとお庭が広いので混んでる感じはなかったです。桜もキレイでした。